***********************************
【貴金属お取り扱い説明書について】
◆金属
◇合金するなどで強度や硬度は高められていますが、基本的にデリケートです。
◇Foretの指輪やペンダントトップのスターリングシルバー(silver925)は、純銀と純銅の合金になります。
※重たい荷物を持つ時、激しい運動をされる時、乳幼児を抱く時などは必ず外して下さい。思わぬ怪我や事故の原因となる恐れがあります。
※なるべく硬いものとの接触をさけ、保管する際は一つ一つ布で包むか小分けにするのが望ましい方法です。
◆貴金属
◇洗剤や入浴剤、温泉の泉質により変色する場合があります。特に銀製品は硫黄分により硫化銀となり黒く変色します。
◇金やプラチナも合金の割合によっては、泉質や海水の成分で変色する事があります。尚、銀製品は空気中の硫黄、輪ゴム等のゴム製品、パーマ液、台所洗剤、化粧品、卵、玉葱などでも変色します。
※お客様の責任の範囲内で着用し、お取り扱いには十分ご注意ください。
※怪我や事故など発生した場合でも一切の責任を負いかねますので、あらかじめご了承下さい。
◆アレルギー
◇金属は、汗等の体液で極微量に溶ける場合があります。極微量に溶け出した金属により皮膚が拒絶反応を起こしたものが、かぶれ、炎症などの原因になります。
◇貴金属は硬度や加工性を良くする為、主体の金属に他の金属を混ぜて合金しますが、この混ぜた金属によりアレルギーを起こす事例も多くあります。気になる方は専門医にご相談して下さい。
◇肌に異常が現れた際は直ちにご使用をおやめ下さい。
◆お手入れ
◇普段のお手入れは、着用後の水分、汗、汚れをセーム皮や乾いた柔らかい布で拭き取って下さい。
◇汚れが酷い際は、貴金属用の磨きクロス等で軽く拭くか、極少量の研磨剤を布に付け軽く撫でる程度に拭いた後乾拭きして下さい。アンティーク調仕上げの製品は、過度に磨くと風合いが損なわれるので、磨きクロスや研磨剤をご使用の際は十分ご注意下さい。
◇蓄光樹種部分が磨きお手入れで黒ずんだ場合、消毒用アルコールで拭くと元の色合いを取り戻せます。(※拭いても落ちない場合は、ご相談下さい。)
◇蓄光樹脂インレータイプのシルバーが黒ずんだ場合は、液体のシルバークリーナーへ漬けていただくと、蓄光部分はそのままで元の色合いを取り戻せます。
◇樹脂入りの表面が艶消し加工されている製品は、洗浄液へつけて水洗いして頂くと表面加工がそのまま黒ずみを落としていただけます。
◇研磨剤や磨きクロスで磨いても傷は消えません。ご自分で取り除けない黒ずみなどはご相談下さい。
【お取り扱いついて色々】
***********************************